2010年2月16日火曜日

おりがみ講座

 
子育てサロンなんだけど「おりがみ」に惹かれて乱入!
小さなお子様を抱っこして受講している若いママさんたちの中に
オバチャン1名が混ざって受講(笑)

折り紙はご幼少時代~中学までハマっていたのだ。
何を作っていたのか覚えていないが。

中学の時に、いつも折り紙を買っていた近所の本屋のおばあちゃんに
「あんたいつまで折り紙やってんの?」と言われ、
(軽い気持ちでおっしゃったのだろうが、衝撃のひとことでしたん…)
急に恥ずかしくなってそれからぷっつりやめた。


なんでもボケボケに写る不思議な携帯カメラで撮影(T_T)

 

先生が、お知り合いのT先生であった。
久々の再会とても嬉しかったれす。

おりがみのお雛様にもいろいろあり、
比較的簡単な「御所雛」、ちょっと複雑な折り方の「小笠原雛」、
(今日はこの2種類を実際に折ってみた)
その他たくさんあるとのこと。
ん~~けっこう奥が深いのネ。

先生が会場に持参展示してくださった数々のお雛様たちに
チョ~感動!!

早く携帯カメラ直さなくては…。
 

 

2 件のコメント:

ぴーすけ さんのコメント...

折り紙、良いですね。
学生のころ、保育科の友達の本を見ながら、四苦八苦して折ったのを思い出します。

本をみながらって、理解しづらくって、完成できないのがよくありました。

携帯のカメラは難しいです。
この前も、どうしてもうまくピントが合わないので、とうとう大きなカメラを持ち出して写しちゃいました。めんどくさかった・・……(-。-) ボソッ

たね さんのコメント...

ぴーすけさんこんばんわ!
折り紙 → あなどってはいけない。
ですね。

ワシ携帯カメラがヘンになる原因は
実ははっきりちてるん。
蒸気の出ている物を撮影すると、
携帯カメラ画面がぼやぼや
撮影した画像もぼやぼや
なのれーす(-_-)zzz
今までは数日で直っていたんスが、
今回は慢性化ちているよーな?…とほ。

どうも吸引力のつよい携帯みたい
ですわい(^^ゞ